2月4日(月)から17日(金)まで
堺市立総合医療センターより地域医療を学ぶために研修の先生が来られています。
診察の見学や実際に診察をさせていただくことがございます。
皆さまのあたたかいご協力をよろしくお願いいたします。
2月17日(金)10時45分より ちぐさのもり
でイベントを行います。
みなさんで楽しく歌って、大橋先生と一緒に健康について考えましょう!
ご参加をお待ちしています。
1月31日更新 ちぐさのもり2月の予定を追加しました。
5月1日更新 米本医師の診察時間が増えました。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
9:00~11:00 | 巽 | 三谷 | 巽 | 巽 米本 | 巽 | 三谷 |
14:00~16:00 | 巽 | 巽 | 巽 (完全予約制) 三谷 (訪問診療) | 巽 | 巽 米本 | / |
16:30~18:30 | / | 三谷 | 三谷 | / | 三谷 | / |
ご予約は072-260-1601 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
午前 9:00~11:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● |
午後 14:00~16:00 | ● | / | ● | / | ● | / |
夜診 16:30~18:30 | / | ● | ● | / | ● | / |
3月1日(金) 巽医師の診察を午前、午後ともに休診させていただきます。
当院のコンセプト 女性医師が二名在籍しているため、色々なお悩みに対応できるのも当院の特徴です。 |
当院では、糖尿病をはじめとする慢性疾患の療養指導を中心に、 漢方・東洋医学を積極的にとり入れ、患者様に本来備わっている 「治そう、治ろう」とする力を引き出すことを目的として診療に取り組んでいます。 |
・患者さまと私たちのハーモニーを目指して
ある日、40歳代の女性が来院されました。
「関節が腫れて、痛んで・・・」と、リウマチの症状で苦しんでおられます。私たちは、患者さまのご希望通りにその苦しみをまず取り除くことが使命ですので、精一杯努力をします。
作用の強いお薬をお出ししたところ、「だいぶラクになりました。」と症状は改善されたようです。
しかし、これだけで良いのでしょうか?
私たちは、患者さまがある程度回復された段階で、こうお話させていただいています。
「それはよかったですね。でも、これからは、痛みと上手につきあっていきましょう。」
この時、患者さまは「えっ?」と驚かれますが、当院では症状が出てから治療するのではなく、どのように工夫すれば痛みに苦しまずに済むのか、どういった養生が必要なのかをご理解いただくことを大切にしているのです。
・私たちのめざす医療、患者さんの治ろうとする力が基本です
50代前半の患者さまが当院にいらっしゃいました。その方は「血圧が高いと健康診断で指摘されました」とおっしゃっています。通常は、病歴を伺い、血液検査をし、心電図や超音波検査をして診断をつけ、血圧を下げるお薬を出して「はい、お大事に」ということになりますね。
もちろん、それはそれで当たり前のことですが、私たちは「この患者さまの身体はなぜ、高い血圧を必要としていたのか?」を患者さまとともに考えます。
肥満やストレスによる影響を考えるだけでなく、「無理しすぎと違う?」から始まる診察室での何気ない会話こそ、治療の本質と考えています。
病を治すのは薬だけではありません。
患者さま自身の“治ろうとする力”が基本です。その力を引き出すことが、私たちの仕事です。